58: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:09:15 ID:S9.ae.L58
 サンカクサボテン君が大きくなりましたー
 
63: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:09:38 ID:Va.hb.L48
 >>58
種からとな
食用のやつからとったの?
種からとな
食用のやつからとったの?
64: 名無しさん@おーぷん 22/08/10(水) 18:09:46 ID:fy.fu.L17
>>58
種からでち?
かわいいでち
種からでち?
かわいいでち
70: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:10:33 ID:S9.ae.L58
 >>63 >>64
種から発芽したやつ
スーパーで売っていたドラゴンフルーツ(サンカクサボテン)からですねぇ
種から発芽したやつ
スーパーで売っていたドラゴンフルーツ(サンカクサボテン)からですねぇ
76: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:11:18 ID:Va.hb.L48
 >>70
はえー、あの種でも発芽能あるのね
しかも冷蔵でも耐えるのか
はえー、あの種でも発芽能あるのね
しかも冷蔵でも耐えるのか
81: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:12:39 ID:S9.ae.L58
 >>76
いや、多分(スーパー内だからか)常温設置
それでいて見切り品のところに置いてあったから発芽しやすかったかもですね
いや、多分(スーパー内だからか)常温設置
それでいて見切り品のところに置いてあったから発芽しやすかったかもですね
87: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:13:39 ID:Va.hb.L48
 >>81
ドラゴンフルーツって冷蔵販売してないっけ
店に依るのかな
ドラゴンフルーツって冷蔵販売してないっけ
店に依るのかな
92: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:14:30 ID:Fl.5h.L3
 >>87
カットだと冷蔵でちけど一個まるごとだと常温のイメージ
カットだと冷蔵でちけど一個まるごとだと常温のイメージ
100: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:15:25 ID:S9.ae.L58
 >>87
もしかしたら通常販売時は冷蔵かも?
見切り品置き場に常温ポイーだった
何にせよその後に家の野菜室に二晩放置したから
耐えた&発芽条件が良かったのかも
もしかしたら通常販売時は冷蔵かも?
見切り品置き場に常温ポイーだった
何にせよその後に家の野菜室に二晩放置したから
耐えた&発芽条件が良かったのかも
111: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:18:40 ID:9k.wy.L10
昨日よりもリップが開いたかもでち
115: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:19:46 ID:S9.ae.L58
 >>111
えっ○!
えっ○!
116: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:19:46 ID:Va.hb.L48
 >>111
後ろにアフリカナガバモウセンゴケが見える
後ろにアフリカナガバモウセンゴケが見える
132: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:23:20 ID:9k.wy.L10
 >>116
先週なら咲いてたけど
しばらく雨だから今ある蕾は無理そうでち・・・
先週なら咲いてたけど
しばらく雨だから今ある蕾は無理そうでち・・・
141: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:26:15 ID:Va.hb.L48
 >>132
ほほう、白花ですか、ちょっと珍しいやつですね
ほほう、白花ですか、ちょっと珍しいやつですね
130: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:23:07 ID:kO.hb.L42
 >>111
カトレアの陰リップがぽっかり!?
カトレアの陰リップがぽっかり!?
135: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:24:09 ID:9k.wy.L10
 >>130
覗き込むように撮影しちゃうプレイでちか
覗き込むように撮影しちゃうプレイでちか
126: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:22:17 ID:Tw.qa.L23
 今年もワレモコウが咲き始めたでち
咲き始めのガクがピンクできれいでち
花弁は存在せず、赤紫の部分は全部ガクらしいでち
 
咲き始めのガクがピンクできれいでち
花弁は存在せず、赤紫の部分は全部ガクらしいでち
127: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:22:45 ID:Mm.wy.L16
 >>126
あぁそんな大事な所をどアップで…!
あぁそんな大事な所をどアップで…!
128: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:22:48 ID:S9.ae.L58
 >>126
えっ○ねぇ
えっ○ねぇ
131: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:23:10 ID:qL.pi.L5
 >>126
なんだか鉱石みたいな
なんだか鉱石みたいな
145: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:27:19 ID:Tw.qa.L23
 >>131
叔母に見せたら「パイナップルみたい」って言われたでち
叔母に見せたら「パイナップルみたい」って言われたでち
133: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:23:28 ID:z0.w4.L32
 >>126
ブラボで見た
ブラボで見た
163: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:32:01 ID:Fl.5h.L3
でちハウスのカトレアちゃんはようやく新しい葉っぱが2枚開いたところでち、まだバルブ膨らんでないのが気になるでちが…
165: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:32:36 ID:Va.hb.L48
 >>163
なんか日照不足に見える
なんか日照不足に見える
170: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:34:17 ID:Fl.5h.L3
 >>165
マジでち?隣の技能実習生が禁煙なのにタバコ吸いまくるから屋内に引っ込めてたんでちが日中は出した方がいいでちかね…一応50%遮光は張れるから隣がいない時はだしてみるでち
マジでち?隣の技能実習生が禁煙なのにタバコ吸いまくるから屋内に引っ込めてたんでちが日中は出した方がいいでちかね…一応50%遮光は張れるから隣がいない時はだしてみるでち
178: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:35:39 ID:S9.ae.L58
 >>170
パイセン、そこに植物用育生ライトがあるんすよ
通販が難しいのなら大型のホムセンにある爬虫類用の太陽光ライトか
水草用のリーフグローってやつでもいいですぞ
(私は後者)
パイセン、そこに植物用育生ライトがあるんすよ
通販が難しいのなら大型のホムセンにある爬虫類用の太陽光ライトか
水草用のリーフグローってやつでもいいですぞ
(私は後者)
182: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:36:07 ID:ve.fu.L34
 >>178
ライトで煌々と照らすでち!
 
ライトで煌々と照らすでち!
183: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:36:33 ID:Mm.wy.L16
 >>178
アマテラス(チラッ)
アマテラス(チラッ)
190: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:38:24 ID:Fl.5h.L3
 >>178
水草用ライト そういうのもあるのか…
明日探してくるでちかね、オベリスクもほしいでちし
水草用ライト そういうのもあるのか…
明日探してくるでちかね、オベリスクもほしいでちし
139: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:25:50 ID:Mm.wy.L16
 流れに便乗しようと思ったけど先週咲いたバルボくらいしかなかった
 
146: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:27:39 ID:Va.hb.L48
 >>139
質問いいですか?
シンビ(和蘭)の新芽が成長途中で止まってそのまま枯れちゃうんだけど原因は何だと思いますか・・・?
質問いいですか?
シンビ(和蘭)の新芽が成長途中で止まってそのまま枯れちゃうんだけど原因は何だと思いますか・・・?
163: 名無しさん@おーぷん 22/08/10(水) 18:32:01 ID:Fl.5h.L3
>>146
だいたい水切れか加湿だとはおもうんでちが環境と症状が分からんとなんともでちなぁ
だいたい水切れか加湿だとはおもうんでちが環境と症状が分からんとなんともでちなぁ
153: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:29:48 ID:Mm.wy.L16
 >>146
蘭の新芽がご臨終するのはだいたい水やり頻度か通風か日照のどれかだと思うが…
和蘭はでちもやらかしてるからなぁ(2敗)
和蘭はでちもやらかしてるからなぁ(2敗)
158: 名無しさん@おーぷん 22/08/10(水) 18:30:31 ID:Va.hb.L48
>>153
うーん、そもそも難しいやつだったかな
春に新芽はいくつか出てくるんだけど全部途中で止まるのよね
うーん、そもそも難しいやつだったかな
春に新芽はいくつか出てくるんだけど全部途中で止まるのよね
156: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:30:30 ID:ve.fu.L34
 >>153
たかし、水を毎日52㍑あげておいたわ
たかし、水を毎日52㍑あげておいたわ
172: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:34:32 ID:kO.hb.L42
 >>156
もうただの水耕栽培なんよ
もうただの水耕栽培なんよ
143: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:26:41 ID:S9.ae.L58
 先週咲いたミニカトレアはこの子ぐらいだのう
 
149: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:28:47 ID:hW.ed.L24
 >>143
形が卑猥でち
これは団長やってるからこその感性なのか
形が卑猥でち
これは団長やってるからこその感性なのか
155: 名無しさん@おーぷん 22/08/10(水) 18:30:05 ID:9k.wy.L10
>>143
まんなかだけ白いのも良いでちねえ
まんなかだけ白いのも良いでちねえ
160: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:31:50 ID:S9.ae.L58
 >>149
カトレアはリップの美しさで競うところはあるので
エッ○に見える、は誉め言葉だと思うの
>>155
あざまる水産!
花無しで買ったけれども、それまでの発育が良かったのか
今回は蕾のまま枯れるとか無くて良かった
プロ仕様の肥料に変えたのも良かったのかな?
カトレアはリップの美しさで競うところはあるので
エッ○に見える、は誉め言葉だと思うの
>>155
あざまる水産!
花無しで買ったけれども、それまでの発育が良かったのか
今回は蕾のまま枯れるとか無くて良かった
プロ仕様の肥料に変えたのも良かったのかな?
147: 名無し▼副  22/08/10(水) 18:27:59 ID:Ot.cy.L34
 園芸でっちーの出番でちよ! 
152: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:29:37 ID:jD.hb.L53
 >>147
そりむらせんせーに気軽に質問出来れば答えてくれそうでちのに
そりむらせんせーに気軽に質問出来れば答えてくれそうでちのに
154: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:29:53 ID:Va.hb.L48
 >>152
あの人シンビはやってないでしょ絶対
あの人シンビはやってないでしょ絶対
150: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:29:25 ID:Va.hb.L48
 今ベランダで咲いてるのは先週上げたフウラン以外はビブリスとムシトリスミレとオオバヨウラクランくらいだわね
 
166: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:33:00 ID:Tw.qa.L23
 >>150
葉っぱがトゲトゲしてるのがビブリスでち?
葉っぱがトゲトゲしてるのがビブリスでち?
173: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:34:34 ID:Va.hb.L48
 >>166
とげとげというか、虫を食べるための腺毛がたくさん生えてる1枚目のがビブリス
オーストラリア固有種だよ!めっちゃ増えるよ!
 
とげとげというか、虫を食べるための腺毛がたくさん生えてる1枚目のがビブリス
オーストラリア固有種だよ!めっちゃ増えるよ!
189: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:37:28 ID:Tw.qa.L23
 >>173
ビブリスも食虫植物だったでちか
ビブリスも食虫植物だったでちか
175: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:34:54 ID:9k.wy.L10
 咲いてない蘭もバルブとか葉っぱとか増えてきて楽しい時期でち 
185: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:36:36 ID:Va.hb.L48
 >>175
今年の2月のらん展で買ったコチョウランがもりもり根っこ出してて毎週成長を見るのが楽しい
今までランは液肥やってたけど置き肥の方が良さそうだなぁ
今年の2月のらん展で買ったコチョウランがもりもり根っこ出してて毎週成長を見るのが楽しい
今までランは液肥やってたけど置き肥の方が良さそうだなぁ
196: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:38:48 ID:9k.wy.L10
 >>185
気づいたら鉢底を突き抜けてたりするでちな
気づいたら鉢底を突き抜けてたりするでちな
176: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:35:30 ID:ve.fu.L34
 通りすがりのおばちゃん「あら、奇麗な花ね、貰っていきましょう(ズカズカズカブチィ」 
187: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:37:24 ID:Va.hb.L48
 >>176
それで実家のトケイソウ3種類根元から掘り取られてフェンスにたくさん咲いてたのが全滅したからやめて!
言ってくれれば挿し木してあげたのに・・・
それで実家のトケイソウ3種類根元から掘り取られてフェンスにたくさん咲いてたのが全滅したからやめて!
言ってくれれば挿し木してあげたのに・・・
194: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:38:43 ID:yw.qa.L9
 >>187
れっきとした泥棒なのでは?でちいぶ
れっきとした泥棒なのでは?でちいぶ
197: 名無しさん@おーぷん 22/08/10(水) 18:38:57 ID:kO.hb.L42
>>176
>>187
監視カメラつけて被害届だ!
>>187
監視カメラつけて被害届だ!
206: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:40:44 ID:ve.fu.L34
 >>194
>>197
それで持ってった方がクレーム入れに来るまであるイカれた世の中でち
>>197
それで持ってった方がクレーム入れに来るまであるイカれた世の中でち
181: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:36:06 ID:FS.wn.L8
 植物育てるのは癒されるでちかね?
なんか細かいこと多そうで逆に大変そうで手が出せないでち
なんか細かいこと多そうで逆に大変そうで手が出せないでち
183: 名無しさん@おーぷん 22/08/10(水) 18:36:33 ID:Mm.wy.L16
>>181
園芸なければ恐らく病んでた程度には癒し
園芸なければ恐らく病んでた程度には癒し
184: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:36:35 ID:S9.ae.L58
>>181
癒されるし
何なら性格も変わる(場合もある)
何なら性格も変わる(場合もある)
188: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:37:28 ID:Fl.5h.L3
 そういや来週?六甲の植物園で食虫植物の植え替え体験あるんでちけど食虫植物って一般マンションでも育つでち?
>>181
人と植物による
基本ほっといても育つのがほとんどでちがバラ科は虫呼ぶので気になる人は気になるでちかねぇ
とりあえずバジルかサボテンでも育ててみるといいでちよ
>>181
人と植物による
基本ほっといても育つのがほとんどでちがバラ科は虫呼ぶので気になる人は気になるでちかねぇ
とりあえずバジルかサボテンでも育ててみるといいでちよ
191: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:38:26 ID:Mm.wy.L16
 >>188
日照よければいけるいける 乾かすとタヒぬ(n敗)
日照よければいけるいける 乾かすとタヒぬ(n敗)
192: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:38:28 ID:Va.hb.L48
 >>188
ベランダの向きによる
北向きだとちょっと厳しい
ベランダの向きによる
北向きだとちょっと厳しい
201: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:40:10 ID:Fl.5h.L3
バンダさん変種の下の毛がはみ出しはじめたでち
来年は植え替えでちねぇ…
213: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:41:22 ID:Va.hb.L48
 >>201
ははは、フウラン系ははみ出てからが本番だぞ
 
ははは、フウラン系ははみ出てからが本番だぞ
217: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:42:20 ID:Fl.5h.L3
 >>213
そこまではみでるとそのうち吊っちゃってもいいでちねぇ
そこまではみでるとそのうち吊っちゃってもいいでちねぇ
260: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:51:02 ID:kO.hb.L42
 >>213
>>217
むしろ気根だからはみ出させてあげたほうがいいのでは?
>>217
むしろ気根だからはみ出させてあげたほうがいいのでは?
269: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:52:23 ID:Va.hb.L48
 >>260
実際は気根ではなくただの着生根なんだけどね
バンダはそれほど埋まることを喜ばないから鉢の外に飛び出してる方が調子がいい
なんなら空の素焼き鉢に入れておくだけでもいい
実際は気根ではなくただの着生根なんだけどね
バンダはそれほど埋まることを喜ばないから鉢の外に飛び出してる方が調子がいい
なんなら空の素焼き鉢に入れておくだけでもいい
276: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:54:17 ID:Fl.5h.L3
 >>269
でちハウスの子の中だと知らない人に見せると驚かれる率ナンバーワンなバンダさんでち
根っこ出てるのが普通な子がいるって中々知られてないでちね
でちハウスの子の中だと知らない人に見せると驚かれる率ナンバーワンなバンダさんでち
根っこ出てるのが普通な子がいるって中々知られてないでちね
301: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:00:16 ID:kO.hb.L42
 >>269
なんならそニキがやってるみたいにバスケットに入れるのが普通におすすめされてるぐらいでちしね
なんならそニキがやってるみたいにバスケットに入れるのが普通におすすめされてるぐらいでちしね
207: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:40:47 ID:iU.6j.L5
 えっ○じゃないライトもいいもんでち
 
220: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:42:58 ID:S9.ae.L58
 >>207
はえー右側は完全にレイアウトもこだわりだして沼るやつだこれ
はえー右側は完全にレイアウトもこだわりだして沼るやつだこれ
223: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:44:18 ID:Va.hb.L48
 >>207
うーん、やっぱりハエトリソウは光量が不足してるわね・・・
出来れば植物は屋外で育ててあげたいところさん
うーん、やっぱりハエトリソウは光量が不足してるわね・・・
出来れば植物は屋外で育ててあげたいところさん
225: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:44:45 ID:ve.fu.L34
 >>223
太陽「48℃までいくよー」
太陽「48℃までいくよー」
227: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:45:04 ID:jD.hb.L53
 >>225
まだギリギリ生活出来るでち
まだギリギリ生活出来るでち
229: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:45:16 ID:fy.fu.L17
 >>223
今の季節お外に出すのも怖いところさん
腰水がお湯になっちゃうでちぃ
今の季節お外に出すのも怖いところさん
腰水がお湯になっちゃうでちぃ
236: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:46:57 ID:Va.hb.L48
 >>229
一応うちのやつは先週の都心の猛暑週間も耐えたで
ロイヤルレッドの方はちょっと葉先が枯れたけど左にちらっと見えるノーマルのやつは元気だわ
 
一応うちのやつは先週の都心の猛暑週間も耐えたで
ロイヤルレッドの方はちょっと葉先が枯れたけど左にちらっと見えるノーマルのやつは元気だわ
241: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:47:42 ID:fy.fu.L17
 >>236
勇気あるでちな
でちには怖くて無理ぽでち
勇気あるでちな
でちには怖くて無理ぽでち
233: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:46:34 ID:HQ.6j.L51
 >>223
ハエトリソウ伸びる種類なんかなーって思ってたけどこれ徒長なんでちね……
屋内用の水槽に植えたの失敗かもでちな
とはいえ植え替えも迂闊にはできないでちが
ハエトリソウ伸びる種類なんかなーって思ってたけどこれ徒長なんでちね……
屋内用の水槽に植えたの失敗かもでちな
とはいえ植え替えも迂闊にはできないでちが
257: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:50:34 ID:Va.hb.L48
 うちのサラセニアはプルプレアが1鉢だけ暑さに負け気味だわね
 
338: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:06:52 ID:Tw.qa.L23
 >>257
近頃は暑すぎて園芸植物じゃない雑木林の野草でも日焼けしてたくさん枯れたりしてるでちな
近頃は暑すぎて園芸植物じゃない雑木林の野草でも日焼けしてたくさん枯れたりしてるでちな
278: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:54:34 ID:kO.hb.L42
 この流れなら言える
オジギの冬ってどうすればいいでち?
オジギの冬ってどうすればいいでち?
281: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:55:28 ID:Va.hb.L48
 >>278
5℃くらいなら余裕で耐えるで
それ以下になるなら種採って次の年に蒔けばいいんじゃね
5℃くらいなら余裕で耐えるで
それ以下になるなら種採って次の年に蒔けばいいんじゃね
285: 名無しさん@おーぷん 22/08/10(水) 18:55:57 ID:Fl.5h.L3
>>278
試される大地でもなければ部屋に取り込むだけで大丈夫じゃないでち?
地植えならしらん
試される大地でもなければ部屋に取り込むだけで大丈夫じゃないでち?
地植えならしらん
308: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:02:18 ID:kO.hb.L42
 >>281
買ったばっかで花すら無いのよね・・・
>>285
マメ科だしそんなもんでちか
買ったばっかで花すら無いのよね・・・
>>285
マメ科だしそんなもんでちか
317: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:03:25 ID:Va.hb.L48
 >>308
マメ科も生息域や耐寒性はピンキリだから科では語れないと思うよ・・・
マメ科も生息域や耐寒性はピンキリだから科では語れないと思うよ・・・
333: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:06:29 ID:kO.hb.L42
 >>317
いやほらパイオニアだし頑丈やろって・・・
いやほらパイオニアだし頑丈やろって・・・
342: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:07:15 ID:Va.hb.L48
 >>333
パイオニア植物は窒素不足には強いけど寒さに強いとは限らない
パイオニア植物は窒素不足には強いけど寒さに強いとは限らない
370: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:10:48 ID:kO.hb.L42
 >>342
それはそう
まあ霜警戒ぐらいでいっか・・・
それはそう
まあ霜警戒ぐらいでいっか・・・
318: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:03:30 ID:S9.ae.L58
 >>308
オジギソウなら保温器入りのビニール温室で今年の1月まで耐えてくれた
2月の大寒波で止め刺された
オジギソウなら保温器入りのビニール温室で今年の1月まで耐えてくれた
2月の大寒波で止め刺された
321: 名無し▼副  22/08/10(水) 19:04:05 ID:FX.o3.L27
 >>318
そんなのもあったなって……
そんなのもあったなって……
279: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:54:45 ID:Va.hb.L48
 今年は初めてヤフオクに手を出してみた
とりあえずオオタヌキモを買ってみた
ヤフオクだけど相手はプロの園芸屋だったっぽい
 
とりあえずオオタヌキモを買ってみた
ヤフオクだけど相手はプロの園芸屋だったっぽい
282: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:55:32 ID:fy.fu.L17
 >>279
かわいいでち
かわいいでち
284: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:55:45 ID:Mm.wy.L16
 でちもタヌキモやりたーい
しかしボウフラとか蚊がわかないか心配でち メダカ先輩必要でち?
しかしボウフラとか蚊がわかないか心配でち メダカ先輩必要でち?
290: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:57:25 ID:Va.hb.L48
 >>284
ボウフラは避けられない(そこから発生しなくても他所から寄って来る)
ボウフラは避けられない(そこから発生しなくても他所から寄って来る)
293: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 18:57:49 ID:Mm.wy.L16
 >>290
そっかぁ…
そっかぁ…
323: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:04:23 ID:Tw.qa.L23
アオツヅラフジも咲き始めでち
331: 名無しさん@おーぷん  22/08/10(水) 19:05:28 ID:jD.hb.L53
 ぐえー!
クーラー効いた部屋から出て急いで階段降りようとしたら足をツッたでちぐえー
クーラー効いた部屋から出て急いで階段降りようとしたら足をツッたでちぐえー
376: 名無し▼副  22/08/10(水) 19:12:04 ID:FX.o3.L27
 >>331
それ多分水分も足りてないよ
もっと水も取れ
それ多分水分も足りてないよ
もっと水も取れ
元スレ:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1660120585/
「おーぷん2ちゃんねる」へのリンク

  
  
  
  







コメント