118: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:42:25 ID:Rc.4j.L51
 なんかハエトリソウの葉っぱが立て続けに黒くなったでち……
環境があってないのか、移植の負荷が時間差で出たのか……
とりあえずメデネールぶっかけたでち
環境があってないのか、移植の負荷が時間差で出たのか……
とりあえずメデネールぶっかけたでち
120: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:43:18 ID:aQ.xm.L1
 >>118
食虫植物でちは成功したことないでち
食虫植物でちは成功したことないでち
127: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:46:25 ID:xP.4j.L1
 >>120
ハエトリソウと同じ水槽でモウセンゴケとうーちゃん育ててるけど元気いっぱいでちねえ
 
ハエトリソウと同じ水槽でモウセンゴケとうーちゃん育ててるけど元気いっぱいでちねえ
132: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:47:34 ID:aQ.xm.L1
 >>127
いやぁ、ハエトリソウとモウセンゴケとミミカキグサ、サワガニが食べちゃってたんでちよ
いやぁ、ハエトリソウとモウセンゴケとミミカキグサ、サワガニが食べちゃってたんでちよ
135: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:48:41 ID:Rc.4j.L51
 >>132
Oh…
Oh…
136: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 23:49:06 ID:R5.e8.L25
>>132
落とし穴趣味ってもしかしてそこから…?
落とし穴趣味ってもしかしてそこから…?
145: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:49:56 ID:aQ.xm.L1
 >>136
そこ以外にないと思うでち
>>135
え、食べるの!?ってなったでち
そこ以外にないと思うでち
>>135
え、食べるの!?ってなったでち
131: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:47:19 ID:R5.e8.L25
 食虫植物は花騎士に来ないんでちかねぇ… 
132: 名無しさん@おーぷん 22/07/06(水) 23:47:34 ID:aQ.xm.L1
139: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:49:17 ID:Rc.4j.L51
今いるのってサラセニアとウサギゴケ、小説を含めるならウツボカズラもでちかね140: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:49:24 ID:Wi.4p.L31
 実際に虫を食わすと枯れるのに食虫植物とは… 
146: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:50:46 ID:18.25.L1
 >>140
枯れた地で足りない栄養を虫から取る苦肉の策で進化したスーパー植物でち
枯れた地で足りない栄養を虫から取る苦肉の策で進化したスーパー植物でち
149: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:51:46 ID:Rc.4j.L51
 サラセニアはクッソ丈夫だから水張った桶に鉢を入れて日なたに置いておけば元気いっぱいでち
ただし水は多めに貼っとかないと茹だるでち
ただし水は多めに貼っとかないと茹だるでち
150: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:52:09 ID:ZV.pa.L14
 落とし穴趣味なの
 
151: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:52:24 ID:aQ.xm.L1
 セファルタス育てたいでち 
155: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:53:36 ID:Rc.4j.L51
 そういえば地中に落とし穴つくるネペンテスが発見されたでちね 
156: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:53:49 ID:aQ.xm.L1
 そういえば、新種のウツボカズラが発見されたらしいでちな
地中に捕虫器を展開するとか
地中に捕虫器を展開するとか
163: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:56:48 ID:Rc.4j.L51
166: 名無しさん@おーぷん  22/07/06(水) 23:57:23 ID:R5.e8.L25
 >>163
割とキモい。
割とキモい。
元スレ:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1657116156/
「おーぷん2ちゃんねる」へのリンク

  
  
  
  








コメント