へっどらいん

【お知らせ】6月末と7月初めが色々と不安定だった理由

未分類

※先頭の固定表示化しておりますが、ある程度したら解除いたしますのでそれまでの間はご不満等あるかと思われますが、ご了承ください。

 

 

スポンサーリンク

いつもブラウザゲーム速報を閲覧くださりありがとうございます。
本当に色々とご迷惑をおかけして申し訳ありません。

先週の土日でこれを書こうと思ったのですが、ぼーっとしてたらいつの間にか土日が終わっていたのです。ごめんなさい。

さて、今回は
1.6月末に何が起きたか
2.7月初に何が起きたか
3.今後と質問返答的な何か
の3点構成にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。


 

結論から申し上げますと「マルウェア攻撃」を受けました。
これは大変お恥ずかしい話です。

攻撃を受けたのは本ドメイン(df-browser-games.com)ではなく、サブの実験用サイトとして利用していたドメインです。
ただ、例え攻撃を受けたのは別のドメインでも、サーバー自体は同じなので本サイトにも影響があり、元々使用していたシンレンタルサーバーからさくらレンタルサーバーに即席移行したという感じです。


個人情報を有しておらず、変なJSが組み込まれていたというわけではないため、被害にあわれた方はいないと思うのですが、もしかしたら自動転送で変なサイトに飛ばされた人がいるかもしれません。お詫び申し上げます。
そして、下記がマルウェア攻撃を受けた時の残り香となっております。

マルウェア攻撃当日に踏んでいたら恐らく別サイトへ飛ばされていたと思いますが、現在はトップページが表示されるだけです。


原因については、セキュリティ管理不足です。
検索に引っかからないようにnoindexしてるし、大丈夫だろなんて思って油断していたのが全ての間違いでした。
セキュリティとても大事。油断大敵。


対処としては、借りているシンレンタルサーバーに報告などを行い、手持ちの安全なデータを使って新たに契約したさくらレンタルサーバーに即席移行。
即席移行の結果、データベース移行ミスとかエンコードの違いとかのせいで、サムネがタヒったり、コメントが打ち込めなかったり、コメントが2,4,6,8みたいな飛び飛び偶数になったりと色々な不具合を起こしてしまいました。
申し訳ありません。

 

 

 

7月初に何が起きたかというと、さくらからシンレンタルに戻った際、アクセスしづらい状況が続いたということです。
シンレンタルのカスタマーサポートから様々な報告を受けて、セキュリティチェックが終わったことから再びサイトを正常化するためにさくらからシンレンタルに再移行しました。

その際、半日ぐらいで終わるだろと高をくくり、事前報告と注意喚起をせずに移行した結果、3日間ほどアクセスしづらい状況になるという結果に陥りました。
移行者である自分自身ですら、アクセスができないということでもはや報告も不可能でした。申し訳ありません。

DNS浸透が遅いのが悪い。という言い訳です。

そして安定した今となっては快適に閲覧できるかと思います。

 

 

 

・おわりに
本当にご迷惑おかけしました。
自分自身としては貴重な体験&笑い話ぐらいの認識ですが、被害にあわれた方がいた可能性もあるので、その点については申し訳ありません。という感じです。

・今後について
サブの実験用サイトだからと手を抜かず、セキュリティをしっかり意識します。
何か要望とかがあれば、教えてください。


・質問返答的な何か

返答① (【お知らせ】連絡が遅くなってごめんなさい!(7/9 1:30更新)より)

これに関しては、上記のマルウェア攻撃の影響ではなく、URLの https が http に変わると、悪質サイトの可能性があるよと警告するようになっているからだと思います。

現在のURLは https になっているんですが、データベースの移行時とかには http 戻す必要があってその影響ですね。申し訳ない。
しっかりしたIT技術者ならhttpsの状態で移行することができるんだろうけど、残念ながらその知識も器量もありませんでした。

 

返答② (【お知らせ】連絡が遅くなってごめんなさい!(7/9 1:30更新)より)

はい。大事故起こしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。


返答③ (【お知らせ】連絡が遅くなってごめんなさい!(7/9 1:30更新)より)


なんのこっちゃよくわからないですけど、恐らく、上部もしくは下部のRSSのことを言っているんでしょう。アンテナサイトとかが勝手にやってることなので、こちらではノータッチです。
IP検索しても初コメの人だったっぽいし、まぁ選挙前は怖いなぁって感じです。


返答④ (【クルスタ】秋葉原の2周年記念、一般向け広告ヨシッ!より)

はい、選挙前は怖いなぁ第二弾です。
場所性と広告という話題性を鑑みると脈絡がないわけではないですし、新規のIPは1人しかおらず、他の人も履歴的に政治的な発言を常にしている様な人もいなかったため、ギリギリありかなと思って規制はしません。


※私の基本的なサイトのスタンスについて
基本的には文脈的におかしくないなら発言は自由です!
かといってあえて文脈を創り出そうとする行為や過度なものには警告をしてIP規制するかもしれません。正直、今回の事案はギリギリです!

文脈的におかしくはないけれども、あっち側とか反日とか五毛とか某議員とかフェミとかの煽り的行為を見て快い人はいるのかという話です。
規制してほしいという声もあるかもしれませんが、たぶん初の事案ですし、お許しください。

そして基本的にアウトな政治的発言は「○○党に投票すべき」とか「○○党に投票しないから~」とか特定の政党などの支持の可否などへの言及です。
警告はしますが、恐らくコメントは削除します。
そういった意味では③も悩ましいけど、丁度アクセスが不安定な時期で何があったかよくわからないから今回はセーフで。


そして私が言える政治的発言は1つだけです。
7月20日は選挙です。選挙権がある方は選挙に行きましょう!
誰かが言ってましたが「良く悩み苦しんで自分の想う政党と議員を選んで投票しましょう」ということです!
行使するもしないも自由ですが、私は選挙行きましょう派閥です!

せ~んきょせんきょ、あかるいせんきょ~
せ~んきょせんきょ、あかるいせんきょ~


何か締まらない感じがありますが、以上となります。
何かあれば、また変なことが起きるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。


「おーぷん2ちゃんねる」へのリンク

コメント

  1. お疲れ様です
    ご説明、ご対応ありがとうございます

    +10
  2. 思ってた以上に大変だった
    お疲れ様です

    +4
  3. いつもやってくれてるゲームまとめも楽しいけど
    こーゆー裏話的なのも面白いな。広告欄の楽天枠にマルウェアの教科書やら解析なんて本が出てくるのもこの影響かw

    普通にサイト運営するだけでも大変だろうにサイトの趣旨関係ない訳の分からん政治活動に利用されたらそりゃしんどいわな、お疲れ様です

    +5
    • ※3
      ほかの関係ないとこにもゲハと政治の荒らし出てくるからほんと勘弁してほしいぜ
      利用者でも辟易なのに管理側だと苦労倍増だろうな……

      +3
    • ※3
      弱小まとめサイトだから政治的なものはほぼないけど、大手のコメ欄見てると何かと結びつける人はいるから大変だろうなぁと思うよね

      あと過度なワード規制もそれはそれで嫌だし、少し政治色のあるネタを取り上げづらくなる&コメントもしづらくなっちゃうからね

      0
      • ※6
        実は1つ前のクルスタの記事でも政治?コメあったんや。管理人が消してくれたみたいだけど
        投票ってワードに反応したのか検索に引っかかったサイトに見境無く書き込んでるのかもしれん
        そんな事してる異常者の支持政党なんて支持するわけないのにな

        +1
        • ※8
          初アクセス&コメのIPだったし、典型的な荒らしかだなぁと思って非公開化したよ
          まぁ支持コメにしろ批判コメにしろよくやるなぁって感じだよね

          +1
  4. WPのセキュリティ対策ならSiteGuardのプラグインはいれておいて損はないぞ。
    ログインページのURL変更と画像認証、ユーザー名漏えい防御の設定を入れておくだけでサイトの防御力が全然違う。

    +1
    • ※4
      Xサーバーとシンレンタルと提携してるっぽいCloudSecure WP SecurityというセキュリティプラグインがWPをDLから一応入ってるんだけどね
      SiteGuardは有名だけど、使ったことないんだよなぁ

      色々面倒だったけど、マルウェア攻撃の原因サイトがしっかり対策してるこのサイトじゃなくてよかったって気持ちですね
      それとサブサイトであっても気を抜いてはいけないというのは良い勉強になりました

      +1
  5. アンテナサイトの記事タイトルでいちゃもんつけられるのは可哀想
    ・・・でもまあそこで目を引かなきゃ駄目だからちょっとアレな記事タイトルにしてアンテナに流すサイトもあるもんなあ

    0
  6. 説明と解説お疲れ様ですー。
    何気なく書いたコメントに管理人さんから
    反応があってちょっと嬉しかったりw
    やっと事が無いのでサイトの運営って本当に大変そう。(小並感

    +1